仕上がりが変わる!“オーダー上手”になれるカット解説①
- 美容室エンジェル青葉台
- 6月19日
- 読了時間: 2分
更新日:6月20日

こんにちは、青葉台のマンツーマン美容室、エンジェルです。
美容室と言えばまずカット!
というわけで、「カットに対する想い?」的な記事となります。
お付き合い下さい。
ただ短くするだけじゃない、「デザイン」と「似合わせ」
美容室のカットは、単に髪を短く整えるだけではありません。
顔立ちや髪質、ライフスタイルを考慮しながら、“その人に似合う形”をデザインする技術です。
同じショートヘアでも、シルエットや前髪の長さ次第で印象はガラリと変わります。
髪型はその人の魅力を引き出す大切な要素。
「ただ整える」から「魅せる」スタイルへ。
カットにはその力があります。
髪質・骨格・クセを見極めるプロの技
髪のクセや毛量、頭の形などを見極めるのも美容師の仕事。
同じボブでも、広がりやすい人とペタンとしやすい人では切り方が全く違います。
「似合う」と「扱いやすい」を両立させるには、細部まで読み取る目と、的確に形をつくる技術が欠かせません。
カットひとつで印象は変わる。
だからこそ、美容師は1人ひとりと丁寧に向き合いながら、理想のスタイルへと導いています。
オーダーがうまく伝わらない…そんなときは?
「言葉にしづらい…」そんなときは、写真がヒントに。
「軽くしたい」「ふんわり」「丸みが欲しい」など、髪型のイメージって言葉にするのが意外と難しいもの。
でも大丈夫。わたしたちは、お話の中から丁寧にイメージを汲み取ってご提案しています。
もし「この雰囲気、好きかも」という写真があれば、参考にさせていただけると嬉しいです。
雑誌やSNSの画像でも、「ここが好き」「ここは違うかも」といったヒントになることも多いんです。
うまく説明できなくても大丈夫。
こちらがしっかり受けとめますので、安心してお任せください。
つづく…