💧 乾燥シーズンの前にやっておきたい保湿ケア
- 美容室エンジェル青葉台
- 9月26日
- 読了時間: 3分

夏が終わり、空気がひんやりしてきましたね。
この時期になると「髪がパサついて広がる」「毛先がまとまらない」と感じる方が増えてきます。
それは涼しくなって空気が乾燥し始めるだけでなく、夏に受けたダメージが一気に出てくるから。
髪も肌と同じように、季節の変わり目に大きく影響を受けるんです。
今回は、乾燥シーズンを迎える前にぜひ取り入れてほしい“保湿ケア”についてご紹介します。
☀️ 髪が乾燥しやすくなる理由
紫外線ダメージの蓄積
夏に浴びた紫外線は、髪のキューティクルを傷つけて水分を逃がしやすくします。
秋になって「ごわつき」「色落ち」が気になるのはそのためです。
🍂 湿度の低下
秋は一気に湿度が下がります。空気が乾くと髪の水分も奪われ、パサつきや静電気が出やすくなります。
💨 ドライヤーや暖房の影響
これからの季節は暖房の風やドライヤーの熱が加わり、髪の乾燥を進めてしまいます。
🏠 おうちでできる保湿ケア
シャンプー後はすぐに乾かす
自然乾燥はNG。濡れたままだと水分が蒸発して余計に乾燥します。
トリートメントの時間を少し置く
数分ラップやタオルで包むだけでも浸透力がアップ。
アウトバストリートメントをプラス
乾かす前にオイルやミストをつけて、水分を逃がさず熱ダメージも予防。
ナイトケアを取り入れる
寝ている間の摩擦対策に、シルクの枕カバーやナイトキャップがおすすめ。
🍴 生活習慣も大切に
髪のうるおいは外側のケアだけでなく、体の内側からも支えられています。
バランスの良い食事:タンパク質・ビタミン・ミネラルは髪の栄養源
水分補給:体が乾くと頭皮も乾燥しやすくなります
睡眠リズムを整える:自律神経の乱れは血流や髪の生え変わりに影響
💆 サロンでできる集中保湿ケア
セルフケアだけでは補いきれない部分を整えられるのが、サロンケアの魅力です。
ミルボン リンケージ
トリートメント
内部までしっかり補修し、髪質に合わせて“しっとり”や“さらさら”を選べます。
ヘッドスパ
乾燥によるかゆみやフケを予防しつつ、血流を促進して健康な髪の土台を整えます。
秋から冬にかけては、髪も頭皮も乾燥にさらされる季節。
「まだ大丈夫」と思っていると、気づいた時にはパサつきや広がりが強くなってしまうこともあります。
乾燥が本格化する前に“保湿ベース”をつくることが大切。
おうちでのケアに加えて、サロンでの集中トリートメントやヘッドスパを取り入れれば、冬の髪はぐんと扱いやすくなりますよ💆♀️✨
👉 ご予約・お問い合わせはお気軽にどうぞ!

