おうちケア、間違っていませんか? 梅雨仕様に変えるだけで髪はもっと扱いやすくなる♡
- 美容室エンジェル青葉台
- 6月16日
- 読了時間: 2分
更新日:6月20日

こんにちは、青葉台のマンツーマン美容室、エンジェルです。
6月は髪がうねったり、広がったり…
いつものスタイリングが決まらなくてモヤモヤしちゃう季節ですよね☁
実はその原因、“湿気そのもの”ではなく、髪の水分バランスの乱れかもしれません。
今回はご自宅でもできる、梅雨仕様の正しいヘアケア方法をお届けします🛁✨
☑️まずは「シャンプー」を見直してみて
湿気対策の基本は、水分と油分のバランスを整えること。
でも意外と多いのが、
「さっぱり系のシャンプーを使いすぎて、逆に乾燥して広がってしまう」パターン。
おすすめは、保湿力のあるしっとり系のシャンプー。
地肌はすっきり、髪はしなやかにまとまるタイプが◎
\おすすめ成分例/
✔ セラミド
✔ アミノ酸系洗浄成分
✔ ボタニカルオイル配合 など
💧乾かし方にもコツあり!
濡れた髪はとってもデリケート。
タオルドライで水分をやさしく取りつつ、
アウトバスオイルを毛先中心につけてからドライヤーで乾かしましょう。
☝️ポイントは、「根元からしっかり乾かすこと」
→ 中途半端に乾いてると、余計にうねりやすくなります⚡
風の向きは“上から下へ”を意識して、キューティクルを整えながら乾かすのがコツ♡
この時期はドライ中も髪の中が蒸して気持ち悪くなりますよね
そんな時はドライヤーを冷風に切り替えて、頭皮を冷ましてから再度ドライすると良いですよ⛄
🌿アウトバスオイルは“軽すぎず、重すぎず”
梅雨時期に使うなら、
水分を閉じ込めてくれる+しっとり感があるけど、ベタつかないオイルがおすすめ!
✔ 重さがちょうどいい「ミルボン」シリーズ
✔ サラサラ感も保てる「エルジューダ」なども人気です
💬迷ったら、相談してくださいね
髪質やクセの出方は人それぞれ。
お客様に合ったアイテムや乾かし方、ドライヤーの選び方など、
施術中にもお気軽に聞いてくださいね☺️
ちょっとしたおうちケアの見直しが、毎朝の「扱いやすさ」に直結しますよ✨
▶︎次回予告
次回は「クセ毛さん向け!“湿気に勝つスタイリング術”」をお届け予定です♪